
【ゲーム株概況(2/19)】国内証券が目標株価引き上げのKADOKAWAが高い 『ニーア』好発進のサイバーエージェントとスクエニHDが3日ぶり反発

そうした中でゲーム関連株の動きを見てみると、東京通信<7359>やKADOKAWA<9468>、東映アニメ<4816>などが買われた。KADOKAWAは、岡三証券が投資判断「強気」を継続し、目標株価を4200円から4600円に引き上げたことが市場の関心を集めたようだ。
また、スクウェア・エニックスが前日2月18日にリリースした最新作『NieR Re[in]carnation(ニーア リィンカーネーション)』がApp Storeの売上ランキング(ゲームカテゴリー)で首位を獲得したことを受け、その開発を子会社アプリボットが担当しているサイバーエージェント<4751>も3日ぶりに反発した。なお、スクウェア・エニックスHD<9684>も3日ぶりに反発している。
なお、ベクター<2656>は3日連続のストップ高で、約1年半ぶりの400円台乗せとなった。
半面、ギークス<7060>が大幅反落し、カヤック<3904>やenish<3667>、オルトプラス<3762>なども売られた。カヤックは、好決算発表を受けて900円台半ばまで買われた後、利益確定の売り物に押される展開となっているようだ。
■関連銘柄

あわせて読みたい( サイバーエージェント・KADOKAWA )
企業情報(株式会社KADOKAWA)
会社名 | 株式会社KADOKAWA |
---|---|
URL | http://www.kadokawa.co.jp/ |
設立 | 1954年4月 |
代表者 | 松原眞樹/井上伸一郎 |
決算期 | 3月 |
直近業績 | 売上高2086億0500万円、営業利益27億0700万円、経常利益42億0500万円、最終損益40億8500万円の赤字(2019年3月期) |
上場区分 | 東証1部 |
証券コード | 9468 |

企業情報(株式会社サイバーエージェント)
会社名 | 株式会社サイバーエージェント |
---|---|
URL | http://www.cyberagent.co.jp/ |
設立 | 1998年3月 |
代表者 | 藤田晋 |
決算期 | 9月 |
直近業績 | 売上高3713億円、営業利益307億円、経常利益287億円、最終利益40億円(2017年9月期) |
上場区分 | 東証1部 |
証券コード | 4751 |

スマートフォンゲーム最新情報をシェア中
コメント