
20年の国内家庭用ゲーム市場、前年比12.5%増の1817億円と3年ぶりのプラス Nintendo Switchけん引 「ファミ通」マーケティング速報
注目ワード :

ゲーム総合情報メディア「ファミ通」は、2020年(19年12月30日~20年12月27日)の国内家庭用ゲームソフト(パッケージ版のみ)とハードの売上速報をまとめ、20年の家庭用ゲーム市場規模は、ハードが前年比16.4増の%の1856.6億円、ソフトが同8.9%増の1817.2億円、合計で同12.5%増の3,673.8億円となったとの推計結果を発表した。ハード・ソフトともに前年比プラスとなるのは、2017年以来3年ぶりとなるという。
年間ソフトランキングは、637.8万本を販売した「あつまれ どうぶつの森」(任天堂/2020年3月20日発売/Switch)が他のタイトルに大きく差をつけ、首位を獲得した。3月の発売から、6ヵ月連続で月間ランキング首位を獲得するなど、発売以降年末まで長期にわたって市場をリードし、Nintendo Switch本体の販売を強力に牽引した。
続く2位には、「リングフィット アドベンチャー」(任天堂/2019年10月18日発売/Switch)がランクイン。2019年は50.0万本で年間10位だったが、2020年には159.1万本を売り上げ、Nintendo Switch向けソフトで7本目のダブルミリオン到達となった。
また3位には、4年ぶりのシリーズ最新作「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」(KONAMI/2020年11月19日発売/Switch)が123.3万本と、ミリオンヒットを達成している。

ハード市場では、Nintendo Switchが2機種合計で595.7万台を売り上げ、2017年から4年連続で年間販売台数のトップとなった。同ハードは2017年3月に発売したが、2020年は発売4年目ながら過去最高の年間実績で、2019年(449.4万台)の1.3倍とめざましい勢いを見せている。
2位のプレイステーション4は、年間54.3万台を販売。11月に登場し、現在も品薄が続くプレイステーション5は、25.5万台を売り上げた。
今後、ハード市場では新世代機の品薄解消時期に注目されるが、ソフト市場ではNintendo Switchの「モンスターハンターライズ」(カプコン/2021年3月26日発売予定/Switch)への期待が高まる。巣ごもり需要の恩恵を受けた2020年に続いて、2021年は家庭用ゲーム市場にどのような変化が起きるか、引き続き注目が集まる、としている。
(注)ソフトの売上本数については、集計期間中に店頭(通販含む)で販売したすべてのタイトルを対象としている。2種類以上のバージョンや周辺機器・本体等との同梱版が発売されているソフトのデータは、すべての種類を合計した数字となる(発売日は前に発売したもの、価格は通常版を表示している)
※本調査データは、 KADOKAWAグループのシンクタンクである角川アスキー総合研究所が調査し、KADOKAWA Game Linkage に提供している。
あわせて読みたい( KADOKAWA )
企業情報(株式会社KADOKAWA)
会社名 | 株式会社KADOKAWA |
---|---|
URL | http://www.kadokawa.co.jp/ |
設立 | 1954年4月 |
代表者 | 松原眞樹/井上伸一郎 |
決算期 | 3月 |
直近業績 | 売上高2086億0500万円、営業利益27億0700万円、経常利益42億0500万円、最終損益40億8500万円の赤字(2019年3月期) |
上場区分 | 東証1部 |
証券コード | 9468 |

スマートフォンゲーム最新情報をシェア中
コメント