【TGS2016】バンナム、スマートフォン向け新作アプリ『GOD EATER ONLINE』の制作発表会を実施 シリーズ家庭用新作の開発始動も発表


9月15~18日まで千葉県・幕張メッセで開催される「東京ゲームショウ2016(以下 TGS2016)」。

本稿ではバンダイナムコエンターテインメントのブースで行われた「GOD EATER ONLINE 制作発表会」の模様をお届けする。

ステージには総合プロデューサーの富澤祐介氏、総合ディレクターの吉村広氏、本作のプロデューサー、門田研照氏、ディレクターの長谷川広大氏、そしてスペシャルゲストとして、本作のゴドー役を務める声優、小西克幸氏とレイラ役を務める声優、喜多村英梨氏が登壇した。





富澤氏は本作のアピールポイントを紹介。1つ目はMMOフィールドによる共闘のシステムだ。従来の『GOD EATER』シリーズでは4人での戦闘が基本だったが、本作ではMMORPGのため、5人以上のプレイヤーが同じフィールドで戦える。強敵が出現した際には、救援を呼びかけることもできるため、多人数で討伐を目指せる。



2つ目は、スマートフォンでも遊べるように、アレンジされた討伐アクションだ。画面に表示されている攻撃やステップ、ジャンプアクションなどのボタンをタップすることで各種アクションを繰り出せる。

 
▲スマートフォン向けアクションRPGではお馴染みの操作方法だ。

3つ目のポイントは、主人公たちが戦う物語の舞台。本作の時間軸は『GOD EATER 2 RAGE BURST』の数年後を描いた物になっており、主人公が「ヒマラヤ支部」の部隊に所属するところから始まる。敵となるアラガミは、従来のアラガミだけでなくオリジナルも登場するとのことだ。



 
▲超弩級のアラガミ「クベーラ」が公開。大多数での攻略でないと討伐は難しそうだ。

最後のポイントはアプリ配信でのアップデートだ。リリース後には新章・新エリアの開発を続け、新しいコンテンツを配信し続けるとのこと。



以上の4つが本作におけるアピールポイントとなる。また、これらの情報公開だけではなく、登壇者によるプレイデモも実施。操作方法の変更はあるものの本作を遊んだ方ならば、従来通りに遊ぶことができそうだ。



従来のシリーズとの違いでは、戦闘で倒れたキャラクターを助ける「リンクエイド」が自身のHPを使用して行っていたが、本作では自身のHPを分け与える形ではなくなっていた。また、戦闘中でもメニューから装備を変更できたり、レベルアップシステムを実装し、自身のステータスをポイントを使って振り分けることができるなど、細かなものから重要なものまで変更が行われていた。


▲戦闘中の装備画面。アラガミによって使用する武器を変えてもいいだろう。

告知のコーナーでは、オープニングアニメーションをufotableが担当することや「マチアソビ」への出展の決定、Google Playでのβテストの実施が発表された。また、本作の最新情報が配信される公式ツイッター(@godeater_online)も始動した。

 
  

一通りの告知が終わると家庭用版の今後の展開について、動画で新作の開発が始動したことを発表。来場者の大きな歓声に包まれながら、イベントは幕を下ろした。




■関連サイト
 

ニコニコ生放送

株式会社バンダイナムコエンターテインメント
https://www.bandainamcoent.co.jp/

会社情報

会社名
株式会社バンダイナムコエンターテインメント
設立
1955年6月
代表者
代表取締役社長 宇田川 南欧
決算期
3月
直近業績
売上高2896億5700万円、営業利益442億3600万円、経常利益489億5100万円、最終利益352億5600万円(2023年3月期)
企業データを見る